箱根ウォーキング ~ 箱根神社 [寺社仏閣]

DSC_0217.jpg
DSC_0220.jpg
【箱根神社】
箱根神社は、神奈川県足柄下郡箱根町元箱根にある神社で、旧社格は国幣小社。かつては箱根権現、三所大権現とも称された事もある由緒ある神社なんです。

DSC_0223.jpg
DSC_0230.jpg
DSC_0241.jpg
DSC_0254.jpg
【幣拝殿】

六国史や延喜式神名帳には見えないが、古代よりの山岳信仰の霊地であったと見られています。
『筥根山縁起』によれば、孝昭天皇の時代、聖占仙人が駒ヶ岳を神体山として神仙宮を開いたのに始まり、天平宝字元年(757年)、万巻上人が現在地に里宮を創建して僧・俗・女の三体の神を箱根三所権現として祀ったと伝えています。
駒ヶ岳山頂には箱根元宮が昭和39年(1964年)に堤康次郎の寄進によって再建されました。
以来、奥宮として登拝者を集めている。 社宝の『箱根権現絵巻』には、天竺斯羅奈(しらな)国・波羅奈国の姫君と王子が日本に来て箱根三所・伊豆二所両権現となったという伝承が掲載されています。
『吾妻鏡』には石橋山の戦いで敗れた源頼朝を当社の権現別当が助けたとの記事があり、以降、関東の武家の崇敬を受けるようになったと記載されています。
豊臣秀吉の小田原征伐の際に焼失したが、徳川家康が社領200石と社地不入の朱印状を寄せ、社殿を再建しました。
長らく別当寺の金剛王院東福寺が箱根権現の中核であったが、明治の神仏分離の際に別当は還俗して神職となり、箱根神社に改称した。昭和3年に国幣小社に昇格しました。

DSC_0255.jpg
DSC_0253.jpg
DSC_0264.jpg
DSC_0276.jpg

ね、なかなか幻想的な感じでしょう。
個人的には満足な写真が何枚かあります(^^)







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。