みちのく四大名刹廻廊と出羽三山を巡る旅。 47 立石寺 ⑤ [寺社仏閣]

山寺もいよいよ最終回。
そしてこのみちのくの旅も終盤です。

DSC_1291.jpg

【開山堂】
百丈岩の上に立つ開山堂は立石寺を開かれた慈覚大師の御堂で、この御堂が建つ崖下にある自然窟に大師の御遺骸が金棺に入れられ埋葬されています。御堂には大師の木造の尊像が安置されており、朝夕、食飯と香が絶やさず供えられ護られています。普段は扉の閉じられた御堂ですが、年に一度、大師のご命日に当たる一月十四日に法要が行われ御開帳されます。
向かって左、岩の上の赤い小さな堂は写経を納める納経堂で、山内で最も古い建物です。ここに奥之院で四年をかけ写経された法華経が納められます。県指定文化財で、昭和六十二年に解体修理が行われました。
またここより向かって右上には五大明王を奉る五大堂があります。舞台造りのこの御堂からは山寺を一望でき、絶景を楽しむことができます。

DSC_1293.jpg

これは結構有名なお堂ですね。朱色のお堂が景観を一層引き立てています。
そして、いよいよこの寺院のクライマックスです。
(※写真は期待しないで下さい・・・)

DSC_1304.jpg

この舞台造りの建物【五大堂】の先に景観が広がります。

DSC_1296.jpg

DSC_1300.jpg

DSC_1306.jpg

いやぁ、素晴らしい景観でした。この景色が見たかったのですよ。ずっと(^^)
これから一気に下って行きます。

DSC_1309.jpg

DSC_1310.jpg

DSC_1311.jpg

DSC_1312.jpg

【本坊】
ここが最後のお堂になります。いやぁ、山寺、素晴らしい!
これから先まだまだ沢山の寺院を廻りますが、きっと記憶の中で生き続ける寺院さんです。

で、ここで余談。実はこの山寺に来たかったもうひとつの理由はこれなんです。


DSC_1219.jpg

一回目にご紹介したこのお店。
【商正堂】
実はここ、先日NHKオンデマンドで見かけました。山寺で代々受け継がれる銘菓もろこし
春の訪れを教えてくれる味を実際に購入しました。

DSC_0123.jpg

素朴な味なのですが、クッキーに近い感じでした。
クッキーと落雁の良さをひとつにした味。




いやぁ、それにしても今回の東北南部の観光も見所満載で、本当に充実した3日間でした。
明日からは、ちょっと食べログをご紹介して締めくくりたいと思います。
東北地方の旅、あと一回だけお付き合い下さい。


nice!(12)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 1

novo

少しもやがかかった感じがより荘厳な雰囲気を演出しますね。
by novo (2014-07-05 23:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。