【等々力界隈】 浄真寺 [寺社仏閣]

等々力渓谷から歩いて20分くらいの所にある寺院です。
DSC_0066.jpg
DSC_0067.jpg
DSC_0070.jpg

浄真寺は東京都世田谷区奥沢七丁目にある浄土宗の寺で山号は「九品山」。「九品仏」(くほんぶつ)とは、一義的には、後述のとおり同寺に安置されている9体の阿弥陀如来像のことですが、一般には同寺の通称となっていて、同寺の周辺の地区を指す場合にも用いられています。

DSC_0086.jpg
【仁王門】
DSC_0077.jpg
DSC_0084.jpg
DSC_0092.jpg
DSC_0089.jpg
【鐘楼】古くはないですが、立派なものでした。

DSC_0096.jpg
【木造釈迦如来坐像:東京都指定有形文化財】

浄真寺の地は、もともとは世田谷吉良氏系の奥沢城があった場所なのですが、小田原征伐後同城は廃城となり寛文5年(1675年)に当地の名主七左衛門が寺地として貰い受け、延宝6年(1678年)、珂碩(かせき)が同地に浄真寺を開山しました。

DSC_0105.jpg

そしてここでもっとも見るべきものが九体の仏様です。
DSC_0107.jpg
DSC_0115.jpg
DSC_0118.jpg
【木造阿弥陀如来坐像(9躯):東京都指定有形文化財】

広い境内の本堂の対面に3つの阿弥陀堂があり、それぞれに3体合計9体のそれぞれ印相の異なった阿弥陀如来像が安置されています。
この9体はそれぞれ、上品上生(じょうぼんじょうしょう)、上品中生、上品下生、中品上生、中品中生、中品下生、下品上生、下品中生、下品下生という、浄土教における極楽往生の9つの階層を表しており、これをあわせて九品(あるいは九品往生)という。この九品の仏から、浄真寺は通称「九品仏」と呼ばれています。

ちなみに、このような九体阿弥陀は他に京都の浄瑠璃寺にしか存在しません。
そう考えると非常に価値のある佛様になります。

DSC_0120.jpg
DSC_0121.jpg
DSC_0123.jpg

DSC_0134.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。