山梨観光 14 恵林寺 2 [寺社仏閣]

恵林寺の境内は昨日ご紹介しました総門から始まります。
DSC_0723.jpg
DSC_0724.jpg
境内を抜けると見えてくるのが
恵林寺 四脚門.jpg
【国重要文化財:四脚門(赤門)】※現在修復中で拝観出来ませんので、(2012年撮影)。

その赤門の先に
DSC_0733.jpg
【山門】
山門が見えてきます。山門の向こうに見えますのが
DSC_0744.jpg
DSC_0747.jpg
【開山堂】
開山堂を正面に見て左方向へ向かうと
DSC_0742.jpg
【佛舎利宝塔(三重塔)】
三重塔が見えてきます。

反対側に目を向けますと
DSC_0743.jpg
【中門】
中門があります。その中門の奥に見えますのが、本堂になりますが、撮影禁止です。
では、庫裏へと進んでいきましょう。

DSC_0750.jpg
DSC_0753.jpg
DSC_0754.jpg
【庫裏】
庫裏の中を通り、様々なものを拝観出来ます。
DSC_0758.jpg
DSC_0763.jpg

武田信玄の菩提寺である恵林寺明王殿には武田不動尊と称される不動明王坐像及び二童子像が安置されています。
恵林寺 境内 不動明王像2.jpg
(※2012年撮影)
『甲陽軍鑑』『甲斐国志』巻七五に拠れば武田不動尊像は信玄が京から仏師康清を招聘し、信玄と対面して彫刻させ、信玄自らの頭髪を焼いて彩色させたものであると伝えられています。
像内は内刳りされ、像底には布張り漆塗の底板があることから、未確認ながら、像内の空洞に像内納入品を納めている可能性も考えられています。
中尊の不動明王坐像は像高92.9センチメートル。胸前の条帛には金泥で武田家家紋である花菱文が描かれていて、『軍鑑』『国志』では信玄の姿を写した像であるとする伝承が記されていますが、武田不動尊は左手に索、右手に剣を持つ儀軌どおりの造形で、相貌も伝統的な不動明王像の表現であることが指摘されているそうです。

その先にある大きな庭
恵林寺 境内2.jpg
恵林寺 枯山水.jpg
夢窓作といわれる庭園で国指定名勝です。
(※2012年撮影)
そして、この恵林寺で有名なものがもうひとつ。
恵林寺 うぐいす廊下.jpg
【うぐいす廊下】(※2012年撮影)
その昔、忍者や密偵などが侵入した際、音で察知出来るようにしたのだとか・・・。現在はこの技法は伝承されておらず、非常に貴重なものになっているそうです。

恵林寺 境内の池.jpg

兎に角、見所満載な恵林寺でした。
次回は、ここから程近いところにある寺院です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。