山梨観光 7 船津胎内樹型 [旅行]

DSC_0253.jpg
DSC_0256.jpg
DSC_0254.jpg
【世界文化遺産:船津胎内樹型】
1617年に長谷川角行が富士登拝した際、北麓に洞穴を発見し、浅間大神を祀りました。
富士講信者によって1673年には現在の船津胎内樹型が発見され、1892年には新たな「御胎内」として吉田胎内樹型が整備されました。
洞内には木花開耶姫命が祀られています。 

では、お参りしてその中に入ってみましょう。
DSC_0266.jpg
入って直ぐ
DSC_5416.jpg
狭!!!!!
180cmの僕には狭すぎます。更に母乃胎内まではスパイダーマンの体系になって進んでも無理。匍匐前進しないと無理。
DSC_0275.jpg
DSC_0283.jpg

結局、奥までは進めませんでした。お金を払ったので何となく騙された感が残りましたけど、良い写真は取れたし世界文化遺産にも登録されたので、それは良しとしましょう。

※ちなみに、吉田胎内樹型の内部は一般公開されていません。

今回の旅行の日程に入っていた世界文化遺産の構成遺産として登録された場所は制覇しました。

河口湖
本栖湖
山中湖
西湖
精進湖
富士浅間神社
北口本宮冨士浅間神社
冨士御室浅間神社
船津胎内樹型

計9箇所、登録された構成遺産は合計25箇所なんで、残り16箇所も残っているのですが、それは次回までお預け。この時点で、まだ午前10時。何とハードな予定なんだろう(^^)
次回は、一気に山梨の赤沢宿へと向かいます。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。