山梨観光 3 世界文化遺産:北口本宮冨士浅間神社 ② [寺社仏閣]

前回の続き。 北口本宮冨士浅間神社
いよいよ、本殿をご紹介します。

DSC_0081.jpg
【国重要文化財:本殿】
DSC_0086.jpg
【国重要文化財:東宮本殿】
DSC_0099.jpg
【国重要文化財:西宮本殿】

元々、この神社は富士登山道の吉田口の起点にあたります。
江戸時代には富士講が流行し周辺には御師の宿坊が百件近く立ち並んだこともあるらしいのですが、これは神社に属さない独自の宗教活動であったそうです。
昭和初期には神社北の裏手から登山バス浅間神社~馬返線が運行していた事もあるのだとか。
DSC_0090.jpg
DSC_0079.jpg
DSC_0076.jpg
DSC_0073.jpg
DSC_0072.jpg

同じ富士吉田市下吉田にある小室浅間神社に対して「上浅間」と呼ばれる事があるが、直接的な関係は無いそうです。
富士吉田地域に於いて、この神社が前述した富士講御師に依る対外的な信仰を集め下吉田の小室浅間は農耕信仰を中心として地元民の生活に根差した文化があったそうです。
次回は、その富士講御師の建物をご紹介します。



山梨観光 2 世界文化遺産:北口本宮冨士浅間神社 [寺社仏閣]

最初に参拝した神社は
DSC_0016.jpg
DSC_0019.jpg
【世界文化遺産:北口本宮冨士浅間神社】
山梨県富士吉田市上吉田にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。
DSC_0029.jpg
DSC_0035.jpg
【大鳥居:国内最大級らしい】

延暦7年(788年)に甲斐守である紀豊庭が現在地に社殿を造営したと伝えられています。
中世には同社が所在する郡内地方の領主である小山田氏からの庇護を受けました。社号について、甲斐国の地誌である『甲斐国志』では以下のように記されています。

往古ヨリ此社中ヲ諏方ノ森ト称スルハ、浅間明神勧請セザル以前ヨリ諏方明神鎮座アル故ナリト云、古文書二諏方ノ森浅間明神トアル是ナリ

このように古来より社中に「諏訪の森」が位置し、諏訪神社の鎮座地に浅間神社を勧請したと伝わります。
現在当社は浅間神社であり祭神も木花開耶姫命を主祭神としていますが、当初は諏訪神社であったと考えられています。
例えば天文17年(1548年)5月26日、小山田信有は吉田の諏訪禰宜に富士山神事の際に新宮を建てる場合は披露するように命じています。
このように富士山神事に関わる案件に対しても、諏訪禰宜に宛てがわれている。
永禄4年(1561年)3月2日、武田信玄は吉田の諏訪の森の木を伐ることを禁止しています。
『甲斐国志』によると、同年に武田信玄が富士権現を造営したと記載されています。これらの事柄から永禄4年の信玄による富士権現造営が現在の北口本宮冨士浅間神社の元になるものであるとし、それ以前は諏訪社のみが鎮座していたとする見方があります。

DSC_0043.jpg
DSC_0044.jpg
【市指定文化財:随神門】
DSC_0050.jpg
【市指定文化財:神楽殿】
DSC_0056.jpg

DSC_0070.jpg
DSC_0071.jpg
【県指定文化財:拝殿】

その後は元和元年(1615年)、谷村城主鳥居土佐守成次が現在の本殿を建立、貞享5年(1688年)に社殿が造修されました。
一時荒廃してましたが、享保年間になって富士講の行者であった村上光清が私財を投げ打って再興し富士講の参詣者を集めたそうです。
拝殿の前の両脇には樹齢千年の「富士太郎杉」「富士夫婦檜」の名を持つ大きな御神木もあります。

そんな神社の真髄に進んでいきましょう
・・・・
それはまた次回(^^)




山梨観光 1 世界文化遺産:富士五湖  [旅行]

今回の山梨観光は、去年世界文化遺産に登録された構成遺産を巡る事と百名山でもある大菩薩嶺登山、それと山梨県内にある国宝重要文化財の建造物を廻る事。巡った場所は26箇所くらいでした。

ではでは。

今日はその世界文化遺産の構成遺産に登録された富士五湖を一気にご紹介します。

DSC_0189.jpg
DSC_0190.jpg
DSC_0191.jpg
DSC_0192.jpg
DSC_5344.jpg
【世界文化遺産:河口湖】

富士山は当初、世界自然遺産として登録を目指しましたが、ゴミの不法投棄などによる環境悪化や開発により本来の自然が保たれていないなどの理由で断念し、自然遺産から文化遺産にて世界遺産への登録を目指す方針に転換しました。
対象となった「構成資産」は山頂の信仰遺跡群や富士五湖などを含む25件。
正式名称は「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」と決まったのです。
ユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」が4月に富士山の世界遺産登録を勧告した際には、富士山から45キロ離れた「三保松原」を対象から除く条件付きの勧告となったそうですが、日本側の各国への説得が実り、最終的には富士山を駿河湾越しに臨む三保松原の文化的価値が認められ一括登録されました。

DSC_0007.jpg
DSC_0010.jpg
【世界文化遺産:山中湖】
DSC_5450.jpg
DSC_0291.jpg
DSC_0289.jpg
【世界文化遺産:精進湖】
DSC_0287.jpg
DSC_0288.jpg
【世界文化遺産:西湖】

「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」
静岡県と山梨県にまたがる日本最高峰の富士山は、古来富士信仰が育まれた霊峰であるとともに、葛飾北斎の富嶽三十六景などに代表される芸術上の主要な題材として、日本国内のみならず国際的にも大きな影響を及ぼした景観を形成しています。

DSC_0298.jpg
DSC_0296.jpg
DSC_0295.jpg
DSC_0293.jpg
DSC_0292.jpg
【世界文化遺産:本栖湖】

富士山だけが世界文化遺産に登録されたと思っている人も多いようですが、富士五湖もしっかり構成遺産として世界文化遺産に登録されています。
そう考えるとこの富士五湖の貴重さも判って頂けるかと(^^)

明日からはこの富士五湖周辺に点在する構成遺産をご紹介します。














黒い影 と 白い女 【後編】 [恐怖体験]

前回の続き。

ただ、これは僕の体験ではありません。
僕の友人の兄の実体験です。事故の記録も警察署に残っている事実です。



ではでは


あの恐怖体験から1ヶ月くらいたった頃。
僕の友人がバイクの事故で入院しました。別に幽霊の仕業でもないただの自損事故でした。

友人のお見舞いに行った病院は市内でも結構大きな病院で、規律も厳しく午後8時以降は面会のできない規律でした。
そんな中、2人部屋の友人の部屋で午後8時以降に内緒で病院に忍び込み友人の病室へと向かいました。2人部屋なのですが、現在もうひとつのベッドは空いていました。友人には兄と姉が1人ずついて、その内の兄が僕の兄とも同級生でしたので、その繋がりもあり親しい間柄でした。どうでもいい話を病室でこそこそと話ていました。午後10時になり就寝時間に看護師さんが巡回して来ましたが、ベッドの下に隠れてその場を凌ぎました。骨折以外に体調に危険な症状がない友人の部屋には朝まで来ないそうなのです。



僕らが他愛のない話をしていた時です、僕の耳に何かが聞こえて来たのです。

“・・・誰か・・・”

最初は何なのか判りませんでしたが、その声が微かに何度も僕の耳に届くのです。
『お前、何か聞こえるか?』と僕は友人に訊ねましたが、友人には何も聞こえないようです。
気のせいなのかなぁと思いましたが、その後すぐにまた聞こえて来たのです。

その時、目の前に信じられないものを目にしました。
ベッドを挟んで向こう側にあるもうひとつのベッドの上に寝そべるように薄っすらと人影が見えたのです。
ドギッっとした僕は思わず凝視しました。先ほどから聞こえていた声の主はこの人影だったのでしょう。と思った瞬間その影が首を傾げるようにこちらに振り返りました。
『 ひぃ!!! 』
包帯でグルグル巻きになった顔を見て僕は思わず小さな悲鳴を上げてしまったのです。
どうした?と友人が聞くのですが、答えられません。
怖くて声が出ないからではないのです。金縛りにあったからでもないのです。
だって、そこで横になっている人影の顔が友人の兄貴の顔と瓜二つだなんて言えないでしょう。

僕は友人に兄貴は元気かと訊ねました。
「兄貴なら、お前が来る前までここにいたぜ」
『いた?』
「そう、ほら」と言って、卑猥な本を枕の下から出して来ました。「必要だろって言われても困るよな、兄貴にこんなのをもらっても・・・」
『で、その後は?』
「帰ったんじゃねぇか、どうして」
『どうしてって・・・・、ただ気になって』
「変だなぁ、お前」
『そうか・・・』

しかしその影は一向に姿を消そうとはしません。
・・・・
『お前の兄貴の携帯番号判るか?』
「わかるけど・・・」と言って、友人は黒い重そうな携帯を取り出しました。薄い緑の液晶にデジタルの文字が浮き上がりました。
「いいか」と言いながら友人が教えてくれた番号を鳴らして見たのですが、呼び出し音ばかりで繋がりません。
「どうした?」
僕は今の状況を話すことにしました。
『お前の兄貴が隣のベッドに寝てんだ、包帯グルグル巻きで。そして誰かを呼んでるんだ。でもその意味も判らないし。お前の兄貴に何か起こってんじゃないのか?』
冗談はよせと最初は言った友人も僕のこの力は知っていたので、家に電話してみることにしたのです。しかし友人の兄貴は家にはまだ帰っていませんでした。

何か胸騒ぎがすると思っていた時でした。先ほどまでいた友人の兄の影がふっと消えたのです。
『消えた・・・・』と僕は言葉を漏らしました。
「・・・そうか・・・・、ってそんな悠長なこと言ってる場合じゃないんじゃないのか」
友人の兄の事は気になって仕方がないけど、僕にはどうする事も出来ないのが現状でした。

それから10分くらい経ったでしょうか。
窓の外から救急車の音が微かに聞こえて来ました。その時、僕は一抹の不安を覚えました。その救急車のサイレンは徐々に大きくなり、友人の入院している病院の夜間救急出入り口付近で音が鳴り止んだのです。

・・・・これだ!

僕は確信を持ちました。
病室を飛び出して夜間通用口を通り救急車へと急ぎました。
救急車から担架ごと降ろされて運ばれて来た人は、やはり友人の兄貴でした。
全身が血まみれで上半身は裸、下半身もジーパンがズタズタに切り刻まれていました。

救急隊員が僕に話しかけて来ました。
「退いて下さい」
『僕の知り合いなんです、この人。』
「ご家族の方ですか?」
『違います、この人の弟がここに入院しています』と僕は言って、病室を教えました。
松葉杖を付いて友人も駆けつけました。

「兄貴~!!!!」
動揺を隠し切れない友人に救急隊員は言いました。
「ご家族の方に連絡してください、危険な状況です」
しかし、動揺している友人には無理な事。僕がすぐに携帯電話で友人の家に電話しました。その15分後くらいで友人の両親がやって来ました。病院の入り口で待機していた僕に「ケンジ君、ありがとうね」と声をかけて手術室の前まで一緒に向かいました。

数時間の手術が終わり、主治医が両親に「一命は取り留めましたのでもう大丈夫でしょう。ただかなり危険な状況には変わりませんので当分の間は入院生活になりますので、入院のお手続きを・・・では、失礼します」と言いながら、去って行きました。その後、包帯でグルグル巻きになった友人の兄貴が手術室から出て来ました。

「大丈夫ですよ、まだ麻酔が効いているだけですので・・・」と、看護師さんが家族が話しかける前に静止しました。
「2~3日は集中治療室になりますが、落ち着きましたら弟さんと同じ病室になりますので・・・、では」と言って、集中治療室に入って行きました。友人の母親は糸の切れた操り人形のように通路に崩れ落ちました。
お父さんが抱えて椅子に座らせました。

その時です。遠くから2人の男性が近付いて来ました。警察の方でした。
友人の兄は交通事故に遭ったそうでその時の状況等の説明に伺ったようです。
僕らは病室に戻りました。その後、両親が病室に訪れ事故の状況を説明してくれました。乗っていた車は大破になってしまい、衝突した衝撃でガードレールもカーブミラーも大破しているそうです。ブレーキの痕跡もなく激しい事故だったらしい。
それでも、友人の兄貴が死ななかった事にホッと方を撫で下ろした時、友人の父親が話しました。その話を聞いて僕の身体が硬直してしまいました。

「タケ、うどん屋の前のカーブで事故にあったみたいだったんだ。詳しくはタケに聞かないと判らないけど不思議な事を言っていたらしいんだ。俺達もここに来る時、国道を通ろうと思ったんだが、異様に渋滞していたから裏道で来たんだよ。まさかタケの事故が原因だったなんてな・・・」
どんな事を言っていたのか友人が聞いたが、お父さんは母親を残して「後のことは本人が回復して聞きなさい」とだけ言って病院を後にしました。
お母さんは緊急治療室の前の待合室で駆けつけた親戚と一緒に座り込んでるようです。

その出来事が起きて1週間くらい経った頃に僕は病院を訪ねました。
タケちゃんの意識が戻ったらしいので、聞きたいこともありお見舞いを兼ねて伺いました。

病室では清潔にされた身体で横たわるタケちゃんと友人が出迎えてくれました。
『オバちゃんは?』
「一昨日から仕事。さすがにそんなに休めないってさ」
そしてタケちゃんも傷だらけの顔でこっちを向きました。
「ぉぉ、ケンジ。色々ぁりがとぅな・・・」と弱々しい声でタケちゃんが話し掛けて来ました。
『いやぁ、俺は何にも・・・・』
そして、タケちゃんが事故の一部始終を話し始めたのです。



「ここを後にして、知り合いの家にCDを借りに行って帰ってたんだ。海岸線を通り過ぎてラブホ街を抜けた辺りで車の後部座席に何かを感じたからバックミラーで見たんだけど、別に何もなくて・・・・」
「また正面に目を戻したんだ、するとあそこのカーブミラーの所にさぁ・・・・、白い服を着た女性が立っていたんだ。そして俺を手招きするんだ。こっちに来いって感じで」

正しく、僕が先月あの体験をした場所ではないか!!

「手招きをされても、どう考えてみても変だろ、あんな時間に・・・・。でも道路を走るとどうしてもあのミラーの方へ進むしかないだろ?」
「そうだね」
俺も頷いた。

「近付くと、その女が女なのか判らなくなってしまって・・・・」
「兄貴、どういう意味なんだよ」
「だって、顔がなかったんだ・・・、その女。のっぺらぼうだったんだ」
僕は体中を小さな針で刺されたような刺激を感じた。ブルルルルルルと体中に鳥肌が立ち生唾を呑んだ。
タケちゃんの話は続いた。
「でも、俺の見間違いかもしれないと思う節もあるんだ」
「どうして?」
「だって、目があった気がするんだ。いや確かに遭ったんだ、あの時。なぁ、変だろ。やばいと思った俺はハンドルを握って切ろうと思った時に異変を感じたんだ。・・・ハンドルが全く動かないんだ。どんなに力を入れてもビクともしないんだ、ハンドルが。その時、目の前にいた女がガードレールの前に飛び出てきて・・・、そのまま跳ねてしまったんだ」

だから、ブレーキを踏む暇もハンドルを切った形跡もなかったのか・・・・。

「警察には居眠りだろ!と言われたけど、そんな訳ないだろと反論した。でも物的証拠がない以上・・・な・・・」
「で、で、女は」
「女はボンネットに激突して、思い切り跳ね飛ばした・・・と思う。その感覚はしっかりと残っているんだ」
「でも、警察はそのような痕跡は無いって・・・・」
「おかしいだろ!当事者の俺が言っているんだぞ!だから俺、事故った後携帯を探せなくて、歩いて公園の公衆電話まで行って電話したんだ。だって、事故って何分経っても一台も車が来ないんだから。で、電話した時に女を跳ねたって言ったんだ。」
『だから・・・』
「ケンジ、だから?何」
『いやぁ、何でも・・・』
「まぁいい。でも結局、その女は何処にも居ないし死んでもいなかった・・・。俺の独り相撲で片が付いたみたいだ。ただ、公衆電話を探すときに聞こえたんだ。“そっちじゃないよ”って」

僕は硬直した。
心臓がカチンカチンになった。
僕の時の最後の台詞と同じではないか!思わず動揺してしまいましたが、2人に悟られる事はなくホッとしました。




それから1週間で友人、1ヶ月ほどでタケちゃんは退院しました。
良かった良かった。それを最後にタケちゃんも僕もあの場所で恐怖体験をする事はなくなりました。

しかし、他の人が体験したそうです。


その事故現場近くにあるうどん屋さんに、頻繁に白い服を来た女性が来ていたそうなんです。
注文をするそうなのですが、女将さんが厨房に戻り振り返ると・・・誰もいません。それが数日続いて、そのお店は謎の一時閉店しました。
それから半年くらいしてお店は再開しました。

噂によるとお店全体をお祓いしたそうです。しかも女将さんは入院していたとか・・・・。
どんな怨念があるのか・・・。
その近くに慰霊碑があります。交通事故か何かの慰霊碑なのですが・・・。






・・・・

少しは寒くなりましたか?って、下手な文章で恥ずかしい限りですが、また他の話も掲載したいと思います。
明日からは、甲府の旅行記事をUPします。
ではでは(^^)


黒い影 と 白い女 【前編】 [恐怖体験]

川越観光も無事UP出来ましたので、ここで旅行&自社仏閣ネタではない残暑厳しいこの時期に涼しくなれれば幸いな記事を今日と明日UPします。

久々の恐怖体験を(^^)


もう20年以上も昔の話です。

私がまだ高校生だった時に起きた恐怖体験です。中学校3年生になるまでこのような体験は全くありませんでした。
ある日、自分のベッドの上で金縛りにあって以来、聞こえないはずの音が聞こえたり、見えないはずのものが見えたり・・・。ちょくちょく続くようになりました。そんな学生時代に体験した中で、結構記憶に残っている恐怖体験です。決して嘘ではありません。

私がちょうど高校3年生の頃の話です。
私は友人に勉強を教えに友人宅へお邪魔になっていました。夕食も頂き、その帰りの事でした。
私の家は、宮崎県の県の北部に位置する小さな町で、学校に通う為に国道を10kmほど自転車で通学していたのです。その日も部活が終わり、その後に友人宅へ伺ったので、帰りは9時半くらいでした。友人宅から私の家までは自転車で11km程。
三度の峠を越えて辿り着く結構険しい通学路なのですが、まぁ、毎日通っていると然程苦でもなくなるのが自分でも不思議なくらいでした。

金程の柿木.jpg

しかし、この日だけはいつもとは何かが違う空気を感じていたのを覚えています。

国道を走りひとつ目の峠を越えて下った所に田舎では良く見かける戸建てのラブホ街が出てきます。
10戸くらいを所有するラブホが5軒ほどあるのですが、おかしな事にその日は一軒も営業していませんでした。いつもなら自転車のライトを点けなくても大丈夫なくらい明るいのに、その日は真っ暗でした。
しかも国道なのに車やトラックが一台も通過しません。“これはヤバいな”と即座に察知したのです。
自転車のライトは今のように自動ではないので直ぐに前足で点けました。

ライトを点けるとタイヤとの摩擦で心なしか自転車が重くなりました。
違和感を感じたままの私は二つ目の峠を一気に登ろうかとペダルに力を入れようと思って踏ん張ろうとした瞬間、あいつはやって来ました。
今と違い昔は自転車の後方に荷台が後ろに付いているのがステータスというかお洒落と言うか妙なこだわりで、結構な割合で付いていたのです。
何かが、その荷台に手を掛けて自転車を押し始めたのです。

「ありがとう」 !! そんな事言えるわけもない。

私は全身に鳥肌が立ちました。“これはヤバいぞ”とは思ったものの、まだ18歳の青二才の私には振り帰る余裕などはなく、兎に角必死に自転車をこぐ事にしました。
しかし“後100mもすれば年中無休のお食事処がある”そこまでの我慢だという妙な安心感があったのです。
そう思えると、急に活力も沸いてきて足に力が沸いてきました。“よしあそこの食事処まで行ったら、こいつを見てやる”という無謀な強さまで沸いて来ていました。

自転車を必死に飛ばしている最中も誰かが自転車を押してくれているあの感覚じで妙にテンポ良くこげました。って、馴染んでいる場合でないと思ったのは次の瞬間でした。

後ろの何者かが僕の自転車の荷台に飛び乗って来たのです。

あの自転車を二人乗りした時に感じる後ろの存在感を首筋にビリビリと感じました。真夏の今頃なんでTシャツ一枚の僕には痛いほどにその存在が突き刺さって来ました。
その時です、僕の剥き出しの首筋に何かが這いました。
多分、髪の毛だったと思います。
長い髪の毛らしきものが、僕の首元を摩る様に這ったのです。
今にも心臓が破裂するのではないかというくらいにバクンバクンと音を立て始めました。
ハンドルを握る手は諤々と震え始めペダルをこぐ足も覚束ない感じでした。

その時、目の前がようやく明るくなって来ました。やっと峠にあるお食事処が見えて来たのです!
私は残った体力で自転車をこぎました。必死に必死にこぎました。そして自分の身体も含め自転車もはっきり見えて来た瞬間、私に無謀な勇気が湧いて来ました。
“後ろの何者かを見てやろう!!”

金環日食.jpg

ヨシ、今だ!と思った私は首を時計回りに捻りました。
すると、その瞬間その後ろの黒い何かが反対方向の崖の下へと飛び降りたのです。それと同時に今まで後ろにあった存在がなくなりました。
突然私は、私の中で起きた衝動で叫んだ気がします。
「よし、こ先にあるガードレールの切れるあの場所で反対車線へ逃げよう」と思い、一気に自転車を走らせました。
その時です。
飛び降りた何者かが崖下の藪に生い茂っている竹薮の中を私と同じスピードで走ってきているようなのです。
10m近くある崖下から伸びている竹が私の目線でガサガサがと揺れ動くのです。
もう怖くて怖くて心臓が止まりそうでした。
やっとの思いでガードレールの途切れたカーブへと差し掛かりました。
案の定、珍しいくらいに車通りのない国道を横切り、私は反対車線の向こう側に設置してある歩道に滑り込みました。
10mほど自転車を飛ばすと古くから営業している寂れたうどん屋が出て来ました。
うどん屋の駐車場に付き私は自転車を急停車させたのです。
そして自棄になった私は振り返りました。・・・・が、何も居ませんでした。

とその瞬間

「そっちじゃないよ」と耳元で女性の声が

「※△□*+{?OJI#&%$&)」

何を叫んだのかは覚えていませんが、大きな声で絶叫したのだけは覚えています。
自転車ごと声の聞こえた気のする反対側へぶっ倒れました。

しかし、それを最後にその得体の知れない何かが付いてくる事はありませんでした。
恐怖体験、わずか5分くらいの出来事です。



そして、あの大事故へと連鎖していくのです・・・・


明日、驚愕の後編


川越観光 【蔵通り】 3 [旅行]

今日がラストの川越観光シリーズ。

DSC_0330.jpg
DSC_0339.jpg
やはり川越と言えば蔵でしょう。しかも蔵と言えばこの重厚感のある扉かと・・・。

DSC_0344.jpg
DSC_0348.jpg
DSC_0349.jpg

最後に川越で思わず撮ったものをご紹介して終わりたいと思います。

DSC_0010.jpg
DSC_0012.jpg
DSC_0029.jpg
DSC_0163.jpg
DSC_0183.jpg
DSC_0200.jpg
DSC_0258.jpg


次回からはちょいと旅行、自社仏閣ネタをお休みして納涼したいと思います。



DSC_0311.jpg









川越観光 【蔵通り】 2 [旅行]

昨日の続きです。
川越の蔵通りで気になったものをご紹介します。

DSC_0291.jpg
DSC_0292.jpg

DSC_0299.jpg
ここのうなぎ屋さんにはビックリしました。
僕らがこの店の前を通り過ぎたとき、店内から家族が出て来ました。
何と、身体障害者だからって事で「そのような方の対応はしておりません」と入店を断られていた所でした。ビックリしました。川越でもかなり有名なうなぎ屋さんらしいのですがね・・・。



DSC_0300.jpg
DSC_0308.jpg

DSC_0311-1.jpg
まぁ、この風景は川越の代名詞になっていますよね。【時の鐘】

DSC_0318.jpg
DSC_0322.jpg
DSC_0325.jpg
DSC_0328-1.jpg

まだまだ続きます。

















川越観光 【蔵通り】  [旅行]

川越といったら、やっぱり蔵通りでしょうね。
そんな蔵通りで見かけたものを一気にご紹介します。

DSC_0272.jpg
DSC_0274.jpg
DSC_0275.jpg
DSC_0276.jpg
DSC_0278.jpg
DSC_0282.jpg
DSC_0283.jpg
DSC_0286.jpg
DSC_0288.jpg
DSC_0289.jpg

次回も続きをご紹介します。






洗濯機 [ひとり言]

常識、非常識の話。

昨日の深夜2時の出来事。
知り合いの家に泊まっていた。
隣の部屋の男がベランダで洗濯機を回し始めた、深夜2時ですよ、深夜2時にベランダで!!!!!
重心の取れていない時の「ガタンゴトン!」が連呼し始めた。
俺は壁を叩いた。何と非常識な奴なんだ!!

するとその5分後、また洗濯機を回し始めた。
先ほどと同じ「ガタンゴトンガタンゴトン」が午前2時半に響いてくる!!
”クソガキ”と思った次の瞬間隣の部屋の玄関の前に立っていた。

思い切り扉を叩いた。
すると魚眼レンズの奥に人影が!しかし出てこない。行ったり来たりを繰り返しているような動きが影で伺える。

怒りは収まらずインターホンを押した。
すると男が出て来た。
『すみません、すみません』と連呼するが、怒りは収まらない。
”ってか、すみませんって謝っている時点で確信犯だろうが”

この男は常習犯らしい。しかも夜中にドタバタドタバタ音を立てるみたいで、近所でも迷惑な存在らしい。

「おい、お前さぁ、今何時だと思ってんだ?」
『すみません』
「判っているなら、時間を考えろよ!鉄筋で防音がされている部屋でするなら兎も角、いいか!二度とこんな非常識な時間に洗濯なんかするな、ドタバタするな!」
『・・・はい』

・・・
本当に有り得ない。
ちょくちょくこの知り合いの家に泊りには行くのだが、兎に角常識のない輩が隣には引っ越してくるようで、以前もやはり深夜1時ごろ洗濯をしたり何か始めるらしいのだ!
やはり同じくらいの学生だったらしい。

そこを借りているのも理解できるし、12時までは言わないようにしている。俺だって自分の気付かない場所で迷惑をかけているかも知れないから。

また別の昔住んでいたアパートでは、深夜0時になると上の階からドタバタドタバタと音がする。その時、同棲したが彼女は「もういいよ、我慢すれば・・・」と言う。
トンデモナイ!
その時は我慢してやったが、『明日もやったら行くから』
翌晩、やはり音がした。
階段を上がり2階へ行くと、窓が開いていた。コアリズム体操も真っ最中。
インターホンを押すとピタッと音が止み、その後音が鳴らなくなった。

世の中、常識のない人が多くなったと思う。
コアリズム体操だって洗濯だってするなという資格はないけど、12時過ぎての物音は正直迷惑な話。

本当に困ったもんだ・・・と思った今朝方でした。

川越観光 【川越氷川神社】  [寺社仏閣]

DSC_0207.jpg
DSC_0216.jpg
【川越氷川神社】
埼玉県川越市宮下町にある神社。太田道灌以来、川越の総鎮守とされ歴代川越藩主の篤い崇敬を受けました。
また関東三大まつりで国の重要無形民俗文化財である川越祭り(川越氷川祭)は元々氷川神社の例大祭です。
敷地内に、結婚式場である氷川会館がある。
埼玉県内では唯一の神社隣接の専門結婚式場として知られる。
また、結婚式のなかで行われる誓いの儀式「結い紐の儀」は川越氷川神社独自の儀式として商標登録されている。埼玉県さいたま市大宮区の氷川神社と区別するため、川越氷川神社と称されることもあるようです。

DSC_0210.jpg
これは人形流しの模様。うっすらと白く見える場所を白い紙が流れています。
定位置から人形を流し小さな鳥居を通り過ぎる事ができれば、無病息災なのんだとか・・・。途中で解け始めると、その溶けた場所が病気になるのだとか・・・。

DSC_0235.jpg
DSC_0219.jpg

で、この日行われていたのが風鈴祭りでした。
DSC_0226.jpg
DSC_0225.jpg

歩くとちょいと遠かったので行くか迷ったのですが行って良かったと思いました(^^)
次回は、いよいよ川越と言えば・・・って、場所に行きます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。